本日 138 人 - 昨日 14 人 - 累計 200231 人
RSS
IMG_0847
             【2級講師:着付け・二重太鼓の指導を認めます。】

ご覧ください この笑顔!
アヤミさん、遂に講師資格認定証を手にしました(*^-^*)

お仕事帰りのお稽古ですが、『着物大好き!出来れば日常着にしたい。』というだけあって、いつも仕事疲れを感じさせないお稽古ぶりです。

『結ぶ!』『回す!』と単語連発が段々『ハッ!』『ホッ!』と掛け声になってしまうアヤミさん。講師になればそうはいかないということで、資格試験に向けてきれいな日本語での着付けに取り組みました。

<資格試験中!>
IMG_0800IMG_0801(ビデオカメラに緊張しますぅ…)

IMG_0802(ヤッター!制限時間内にできましたぁ!)

お稽古を始めて1年半です。この間、引っ越しや結婚と多忙な中、お休みしたのは海外へ新婚旅行に出掛けた時だけ。

お稽古の成果は半巾帯結び6種類。名古屋帯結び3種類。袋帯結び4種類とどんどん吸収していきました。
短時間で的確に結んでいくので、この分では1級講師資格取得も遠くないなと頼もしく思っています(*^_^*)

今後は、教える力を磨くため「紫えん華教室」でのお稽古サポートやステージサポートに入っていただきます。

現在は秋の外国客船内ステージの練習と同時に、結婚式出席に向けて伊達衿を用いた着付けと変わり結びのお稽古をしています。
このところ課題が多く、お稽古後の「整体ヨガ」はお預け状態。アヤミさんの一番のお楽しみ「整体ヨガ」も課題が一つずつクリアされて、復活できそうです。

「紫えん華教室」では、この秋、講師資格取得者が次々誕生しそうです。
生徒さん同士、「では、私も!」と切磋琢磨しています。
あなたも是非、資格を取って活動の場を広げませんか?

帯結びの「結び目」をシッカリ固定してくれる優れものをご紹介します。

IMG_0842
ゴムを帯結びの結び目に合う長さの輪にします。(幅9mmのゴムが使いやすい。百均のゴムはイマイチです。手芸品店での購入をお勧めします。)

縫いとめたところにボタンを留め付けます。(足が付いたボタンがグッドですが、ゴムが留めやすければどんなボタンでもOK。)

ゴムの輪にボタンを縫いとめただけのコレ!
半巾帯結びはもちろん、袋帯の変わり結びにも重宝する「技あり」の便利グッズです。


IMG_0843  羽根だけを留めたり、羽根ごと結び目に留めたり!


IMG_0845  こうして留めると結び目はシッカリと固定されます!


IMG_0840      IMG_0841  こんな感じ!


前結びでは本来はマジックテープが付いたゴムベルトで固定するのですが、
ある時、テープの代わりに手元にあった造花が付いたヘアーゴムを結び目に巻いて造花にゴムを渡したら「イイ感じ☺」。これをもっと使いやすくしてボタンを付けてみたら「もっといい感じ(^^♪」

ということで、半巾帯結びはどなたも「前結び」をされるので、是非お試し下さい。
着付けてあげる時も、コレで結び目を固定しておくと安心です。

袋帯の結び目には、ゴムを2回まわすと固定が良いです!(ゴムを倍の長さに。)
きっとあなたもこのグッズが手放せなくなりますよ!(^_-)-☆

                IMG_0823

「昨年の花火大会には自分で浴衣を着たんですけど、どうもイマイチだったので今年は着せてもらおうと思って!」
と着付け予約に来店された九工大生のカヨさんです。

その時のお話では、昨年はお友達にも着せてあげたとか・・・・・。
実家を離れての学生生活のようで、着付けに必要なアレコレが間に合いません。

わざわざ「紫えん華」を選んでくださったお礼に、ワンポイントレッスンと着付け用のベルト他をお貸しすることにしました。
「前結びの紫えん華」では、『早く、楽に、美しく!』をモットーにしていますので、その極意を伝授することに。

若い方は、動きも活発です。着崩れず、苦痛でなく浴衣が楽しめるように一工夫!
*浴衣に衿芯を入れる。
*バストはなるべく平らになるように。(和装ブラがなければカップなしのスポーツブラかチューブブラを。)
*ウエストのくびれを補整する。(タオルを縦半分に折り、ガーゼ紐を通す。)
*ヒップにも補整をする。(タオルを三角にたたみ、ガーゼ紐を通す。)

 これだけで浴衣姿が美しくなると同時に、腰ひもが痛くありません。今回は紐類はウエストベルトときものベルトの2本のみ使用。タオル補正で苦痛なく着ることができ、少々活発に動いても着崩れません!

次回は自分できれいに着れるように、お友達にも着付けてあげられるようにと、着付けのポイントを説明しながら進めました。

帯は「昨年は、ネットを見ながら蝶結びにしたけどフツーだったので、今回は蝶結び以外の結び方で!」との依頼に応えて『折り鶴』を結びました。

予約時と当日に、『折り鶴』のお稽古をしました。
さすが九工大生!!複雑な結び方を直ぐに理解しました。
「髪はショートだから、このままで・・・・」と言っていたけど、少し逆毛を立ててトップにボリュームをつけて、サイドをジェルで整えたらグッと浴衣に似合うショートヘアーになりました。絵文字

IMG_0821        IMG_0822 (折り鶴)

出発前に紫えん華特性オニギリを食べているところへ、甚兵衛姿の彼が下駄を鳴らしてお迎えに。彼も呼び込んで一緒にオニギリを!

「ねぇねぇ、工大生のお二人さん!お店のPCをバージョンアップしたら訳わからなくなって困ってるのだけど…」と相談すると、彼曰く『やっちゃいましたか!バージョンアップはしなくていいですよ。』と言いつつチョチョイと教えてくれました。『お店の前を通るので分からないときは呼んでください!』とやさしいお言葉!ここでもさすが九工大生と感心した次第です。

今回は教えたり、教えられたりで充実のひとときでした(*^-^*)

<アケミさんお稽古帰り>
2015-08-01 12.05.02    2015-08-01 12.04.42


<ハツミさんお稽古帰り>
2015-08-04 13.09.26    2015-08-04 13.10.24


 シビレル暑さに、着物は勘弁!ってなこと考えていませんか?
暑い日差しの中、日傘をさして涼し気に歩く着物姿も中々オツなものですよ!

以前、70代の着付けお師匠さんが話してくださったことを思い出しました。

「学院に来る途中、電車を降りて日傘をさしたら、カメラを提げた外人さんから声をかけられてね、着物に日傘の格好が気に入ったようでいっぱい写真を撮られたのよ!70代でもモデルになれたのは夏に着物と日傘っていうのがよかったんだって!」と。

このお二人さん、商店街のお客様やお店の方から熱い視線で見送られていました!「全然暑そうに見えないですね。カッコイイですねぇ!」と、目尻を下げたオジサマたちにチョイとサービスをして見返り美人を!
 
「貴陽堂」和菓子屋さんでは、教室の帰りに立ち寄った生徒さんの着物姿を楽しみにしてくれているようで、「帯結びの違いが分かってビックリ!なんですぅ。」と生徒さん。今日も日傘を畳んで和菓子をチョイスです!
まるで京都みたいなシチュエーションを楽しんでいます!
因みにアケミさんはこの後ご主人とランチへ。
ハツミさんはライブへ。    アツイなぁ(^^)/