本日 135 人 - 昨日 14 人 - 累計 200228 人
RSS
IMG_0179.JPG


昨年末、二級講師資格を取得したマキさんとヒロさんが、今回は二人揃ってお稽古をしました。

まずは、お襦袢・着物の着付け、二重太鼓を復習。

手順・手さばき・所用時間とも完璧にこなしました。もう、いつでも「基本」の指導が出来ます!

さて、今回は1級教本に沿って変わり結びに挑戦です!
まずは「末広太鼓」を結びました。


 二人はこれまでに『帯結び隊 紫えん華』として、学院発表会や北九州市内のイベント会場でのステージで着付け・帯結びを披露してきました。
変わり結びの要領が分かっているので、この末広太鼓も二回目でこの出来映えです。

「末広太鼓」はお太鼓の上から扇子が覗くポピュラーな結び方です。
結婚式などお祝いの席に適しています。
出番が多い変わり結びで、結び方もシンプルなので自分で結ぶもよし、
結んであげるのもよしです。


次回は課題「美装太鼓」に挑戦予定です。
粋な結び方の「美装太鼓」は1級講師資格のテスト課題です。
変わり結びが次々と課題となるので、新鮮な気持ちでお稽古を楽しんでください。

IMG_0133.JPGIMG_0132.JPG    <手直し無し>

今月から、着付けのお稽古を始めました!

着物に興味があり、「自分で着れるようになりたい。出来れば人にも着せてあげたい。」との思いから仕事帰りに教室へ。

先週は、帯結びのみのお稽古でした。
今週はいよいよ着付け・二重太鼓と進みました。

着物・帯はお母さんからのお譲りです。
お母さんが成人式で着用した振り袖の袂を短くしたお着物だそうで、サイズはアヤさんにピッタリです。

指導者のナビ通りに一つ一つ丁寧に進めた結果、1時間半でご覧の姿に出来上がりました。

「着付けのお稽古」は全身を使って行います。
動作は声を出して、脳も手先もフル回転です。

紫えん華「着付けショー」でのステージでは優雅に舞っていますが、実は体育会系なのです。


先週はお稽古が終わって、うつ伏せになってもらい、指導者が全身を踏んで
緊張した身体をほぐしました。
「翌日は快調でした!」と可愛い笑顔のアヤさんに、今回もほぐして帰そうと思っていましたが、着付け初日で、準備に時間を費やしてしまいました。

次回は、「身体ほぐし」が出来るように頑張るそうで、そのやる気が今回初日で見せた成果だと思います。

初日からこの出来映えです。
衿やおはしょり、裾など今後きれいに処理出来るようにお稽古をしていきますが、この状態が3か月後にはどのように変化するのかを記録していきます。
皆様、3か月後をお楽しみに!

IMG_0127.JPG

ボク、工大前通りの『コウ君』です!

「紫えん華」の玄関で皆様を歓迎しているボクは、柴犬の等身大模型です。
本物そっくりで、眼の輝きはまるで魂を宿しているかのよう。

お隣のアンティークショップで(飼い主募集中!)の首輪をつけてウルウルの瞳でジッと見つめていました。
あまりのリアルさに少し不気味なくらい。

話題性には一役かってくれるかと飼い主(買い主)になりました。

ところが、一役どころではないマスコット振りです。

まず、お散歩中の体長が同じ位の犬が『コウ君』の前で吠え立てます。
犬って匂いがしなくても模型を本物と認識するのかしら?
行きすがる犬がほとんど反応します。しかも、毎日反応する犬もいます。

次に、「ワンワン!」と言えるくらいの幼児がコウ君を触りにトコトコ…。
しばらく遊んでくれます。

小学生は、「あの犬、ニセモノよ!」と周囲に教えています。

大学生は「おぉ!びっくりしたぁ本物かと思った。」と仲間同士で笑っています。

さて、シニアの反応は?
「まぁ、可愛い!」「鎖が短いのじゃない?可愛そうに…」「どこを見てるんやろか?」
等々、中々模型ということに気付いてくれません。(^_^;)

こちらも「躾がいいでしょう?吠えないし、飛びかからないのですよ。」
と皆様の反応を楽しんでいます。それでも気付かない方がおられます。
「実は陶製模型なんですよ!」で驚いて触っていかれます。

コウ君人気は衰えません。シッカリ工大前通りの『顔』になっています。
アンティーク店で出会って、飼い主になって正解でした。

IMG_0342.JPG   <花太鼓>          

先月は、卒園式に訪問着で出席されたトモさん。
今回は着物も帯も替えて入学式に。

今日のお着物は、お祖母ちゃんがトモさんの成人式用に縫ってくださった
本振り袖のお袖を短くしたものだそうです。

卒園式での帯結びは、「和太鼓」を結びました。          
『二重太鼓でなくても大丈夫ですか?』と控えめなトモさんでしたが、
ヤングミセスっぽく少し華やかな変わり結びを結ぶと、とてもお似合いで
した。

今日の帯結びは「花太鼓」です。
帯の長さを利用してお太鼓の台を作っているのでシッカリと帯枕が固定されています。

前回、前板・ベルト類は紫えん華用を使用。その時、楽に過ごせた経験から
『着崩れなくて、胸も楽なので安心です。』と笑顔で式場へ向かわれました。

卒園式では着物はトモさんお一人だったそうな。果たして入学式では何人くらい着物の方がいるかしら?

      
 ある日、お稽古に来られたタミさんのお顔が一段と輝いていました。
お化粧ノリがよく、どことなくいつもと違う感じ…。

「お化粧品を変えましたか?」と尋ねると、
『実は生まれて初めて、顔剃りをしてもらったんです。町内にある
理髪店に行ったら、78歳と言われる女性がお一人でされていたのですよぉ!』と。

 着物を着るとうなじが気になります。
私は、これまで美容室でヘアカラーの合い間に顔剃りをお願いしていましたが、担当の理容師さんが退職され、困っていました。

 早速、タミさんが教えてくれた理髪店へ行ってみました。

大正解でした!フェザータッチでうなじから耳朶や鼻孔と鼻孔の間まで剃ってくださいます。

 剃りの後はマッサージ。これがまた凄い指タッチです。顔のツボに当たる指の圧力が絶妙です。最後に吸引球でシュポッ、シュポッ!これで毛穴の汚れも吸引されたよう。

およそ70分間、夢の世界で、お代は¥1,800-です。

ここ「ヘアーサロン アミウチ」は、この道60余年のベテラン女性理容師が、
ご主人亡き後も、お一人で営業されています。

「紫えん華」教室でこの体験をお話すると、顔そり仲間が増えています。

昨日も心地良さを堪能してきました。次のお客様も女性で「顔剃り」でした。ファンが多いのも頷けます。

IMG_0332.JPG ヘアーサロン アミウチ

 IMG_0334.JPG   (九工大前駅近く。駐車場有り)

茶名 宗久(そうきゅう)さんの前向き人生!

「72歳ですけど、お稽古お願いします!」
と、数カ月前からお稽古に通っている宗久さん。

長年、お茶の指導をされてきたので和服姿も板についています。
これまでは、ご主人に帯を締めてもらっていたそうですが、
「前結び着物教室」を知り、これなら自分で締めることができるのではと
「紫えん華」へ足を運んで下さいました。

「名古屋太鼓を一人で綺麗に締めたい」のご希望通り、まずは名古屋太鼓からお稽古を始めました。

 クリップとテープを使うだけで、簡単・きれいにお太鼓ができあがるので
『アラーッ!』『ヘェー!!』と感嘆の声しきりです。
特に帯枕下の遊び部分の始末では『これが台になるのでお太鼓の仕上がりが
綺麗なのですね。』と、この部分がお気に入りです。

最近は基本の二重太鼓にも挑戦していますが、名古屋太鼓にひと手間かける
だけなのでスムーズに進んでいます。
ご自分でも二重太鼓が楽に締められることにご満足のご様子。

着物の着付けも、『ゴムベルト(腰紐を使わず)なので着崩れなくて、楽です。』と、お茶席でも快適にお過ごしです。

美容室帰りかと見まがうくらい、ご自分できれいに髪をまとめておられます。

小柄な方ですが、大きな車を着物姿で颯爽と運転をされるお姿は、お見事です!
いつもキラキラ輝いておられる宗久さんにパワーをいただいています!
IMG_0124.JPG

securedownload[3].jpg

滝沢歌舞伎〉2014博多座公演に着物でお出掛けのナツさんです!

タッキーファン歴9年のナツさん、これまでもタッキーに会いに東京公演など楽しんできました。今回博多座公演ということで、『着物でタッキーの舞台を観に行く!』という長年の夢が叶いました絵文字

しかも前から5列目で、シッカリ見えたそうです。

タッキーはピンクが好きなので、ピンク系の着物にしました!」と楽しそう。

きっと、タッキーもピンク系の着物姿のナツさんを捉えたことでしょう!

ナツさんはこのところ着物でお出掛けが続いています。
先日は同窓会に銀座結びで出席!

『着物を着るとテンションが上がります。」と、着物の魅力を語るナツさんです。


数年前から前結びのお稽古をされているナツさん。お仕事の都合で中々お稽古に通うことが難しい中、昨年秋からは月に1回コースでお稽古を再開しました。現在は変わり結びに挑戦しています。その調子で娘さんの成人式の着付けまであと数年頑張って、是非、母の手で振り袖着付けを!!